マレーシアのクアラルンプールからイポーへバスで移動します。
2016.09.27
※更新2018.01.14
クアラルンプールからイポーまでの移動方法は2つ。
1.KLセントラル駅から列車に乗ってイポー駅まで。
2.TBSからバスに乗ってイポーのバスターミナルまで。
便利さで言ったら列車の方に軍配が上がりそうです。
なんせKLセントラルから列車に乗れば旧市街に着くのですから。私も列車で行こうと出発の前日にチケットを買いに駅に向かいました。
列車のチケットの買い方
KLセントラル駅はショッピングモールが併設された巨大な駅です。まずはショッピングモールを抜けて駅に向かいましょう。
チケット売り場があるのはヒルトンホテル寄りのエントランス近く。
まずはヒルトンホテル方面へ向かいましょう。
看板には日本語の表記もあります。
エスカレーターを登ったら右へ行きます。
黄色いカウンターがあるので『明日イポーに行きたいんだけど』と告げます。
空席のある列車を教えてくれます。『モーニング8:30オンリー』と整理券を渡されました。
整理券に書いてある番号が呼ばれるのを待ちます。
電光掲示板に番号とカウンターが表示されます。
呼ばれたカウンターに行ってチケット購入。
さすがマレーシア。簡単です。
席はゴールドとシルバーがあってゴールドは33RM、シルバーは25RM。ゴールドは高いですが、シルバーならバスとだいたい同じ値段です。
と、わざわざここまで行ったのですが、実は私、チケット買っていません。
残っていた席が8時半のゴールドだけだったので。
朝早くの出発は嫌だな~。 ゆっくり出かけたいな~。 チェックイン14時だしな~。
とまあ、色々ぐるぐる考えた末、「チケット代が高い」 という理由でバスを利用することに。
KLーイポー間の列車は1日8本くらいありますが、お目当ての列車があって時間が決まっているなら早めにチケットを買っておきましょう。
ここで注意事項!
イポー行きのバスが発着するバスターミナルは中華街の近くにあるPuduraya Bus Terminal ではありません!
最新版の歩き方は更新されていますか?
私はいつものようにPuduraya に行ったら聞いたことのない地名が書かれたチケットカウンターが2つあっただけで、蛻の殻でした。
警備員さんに聞くと 『ごめんねーTBSに移ったんだよー』 と申し訳なさそうに言われてしまいました・・・・。
下調べ大切!
Puduraya Bus Terminal へ行ってしまったかた、中華街に滞在しているかたへ。
番外編 Puduraya Bus TerminalからTBSへの行き方
市バス 2RM
Pudurayaから出ている690番のバスでTerminal Bersepadu Selatan、訳してTBSに行けます。
Pudurayaからの直行バスなので20分くらいで到着するはず。中華街のあるパサールセニに滞在している場合はバスの方が便利かなと思います。
クアラルンプールの市バスはお釣りが出ないので小銭の用意を忘れずに。
では改めましてバスでの移動方法を詳しく紹介します。
1.KL市内-TBS
2.TBS-イポーBus Terminal Amanjaya
3.イポーBus Terminal Amanjaya-イポー市内
1.KL市内-TBS
電車代 3.20RM
私はインビからモノレールとアンバンラインを乗り継いでTBSへ向かいました。
KLセントラル駅からはKMUTERで行くことができます。ETS、KLIA Transitでも可能です。
駅からバスターミナルへはブリッジで繋がっているのでどの列車に乗っても簡単に乗継ぐことができます。約30分程で到着。
バスターミナルではFreeWi-Fiも飛んでいますしレストラン、カフェなどたくさんあります。暇をつぶすにはもってこいな感じ。
乗り過ごしのないように・・・。
2.TBS-イポーBus Terminal Amanjaya
バス代 20RM
バスターミナルに着いたらチケットを買いましょう。
チケットは窓口でも買えますが行列が出来ているので自販機での購入をお勧めします。
自販機では運行しているバス会社の一覧が表示され、時刻表と値段が確認できます。座りたい席も自分で選択できるのでとても便利。
値段はバス会社によって異なります。
25RMが平均ですが、私の乗ったバスは12:10発の「KONSORTIUN BUS」で値段は20RMでした。
最安のバスですがエアコンも付いていましたし3列シートでゆったりしていました。
イポー行きのバスは頻発しているので前日にチケットを買う必要はありません。
15:00頃、イポーのAmanjayaバスターミナルに到着です。
割と大きなバスターミナルです。
グランドフロアのチケット売り場を偵察しましたがペナン、コタバルなどいろいろなバスが発着しているみたい。
3.イポーBus Terminal Amanjaya-イポー市内
バス代 2RM
インフォメーションがあったので駅まで行く市バスがあるか聞いてみると市内へ行くバスは1階(日本でいう2階)から出発するらしい。
「1階に女の人が座ってバスの案内をしているから確認してみて。」とのこと。
エスカレータで上がるとバスが到着していました。
おばちゃんに確認するとこの『116』のバスが駅まで行くバスとのこと。
早速乗り込み、約30分後、駅近くのイポーバスターミナルに到着しました。
ここで降りて旧市街の宿まで歩いて移動です。
※更新2018.01.14
現在、116番の市バスはAmanjayaバスターミナルに乗り入れていません。
その代わり『myBUS』というバスが30分に1本、Amanjayaバスターミナルと駅の南側にあるMedan Kiddバスステーション間をつないでいます。バス代は1.70RM。
3路線ありますがどのバスもMedan Kidd行き。
旧市街に宿泊予定の場合は歩いて行ける距離ですが川向こうにある新市街に行く場合はMedan Kiddでバスを乗り換えなくてはなりません。
新市街へ向かうバスは305番。Jalan Sultan Idris Shahのバス停まで0.90RMです。
いかがだったでしょうか。
色々書きすぎて長くなってしましましたが参考になれば幸いです。
クアラルンプールからイポーへの移動方法と番外編TBSへの行き方でした。