久しぶりのこの企画
マレーシアのクアラルンプールから日本へ荷物を送ります。
2016.09.29
※更新2017.01.10
荷物を送る郵便局はセントラルマーケットの近くにある郵便局です。
「ペジャバット・ポスト・ベザー・クアラ・ルンプル」なんか物々しい名前ですね。
地下から建物に突入してしまい、とっても気まずかったので警備員さんに
「荷物を送りたいんですが入れますか?」と聞いたら「2階に行ってね」と笑顔で通してくれました。ムスリマの警備員さんってなんか素敵ですよね。
外で働かないイメージのイスラム教徒の女性が警備服着て建物守っているなんてちょっと意外です。
一番奥にあったエレベーターで2階へ。
ダンボールを手に入れなければなかったので「POS Shop」というオフィスでダンボールを購入しました。
切手もここで買えるようです。
ダンボールは何種類かあってよくわからないのですが2Kgまで入れられるダンボールと5kgまで入れられるダンボールがあるようです
ダンボールの柄で値段が違うような気がしたので安い方の5kgまで入れられるダンボールを購入しました。
確か2RMしなかったと思います。
荷物を詰めたら先ほどまでいた地下階にエレベーターで戻ります。
parcel counter というカウンターに荷物を持っていくと送状を渡されるので、送り先、名前等を書いきます。
書き終わったら送状と荷物をカウンターのスタッフに渡しましょう。
箱を開けて内容を調べることもなく、重さを測ってお会計です。
エコノミー便で2kgちょっとオーバー、64.50RMでした。予想以上に安かった!
切手も意外と安かったのでマレーシアー日本間は郵便が安いのかもしれません。
送状の控えをもらって終了です。荷物の管理番号で配達状況が分かります。
なくさないように保管しておきましょう。
※更新2017.01.10
荷物を送ってから随分経ちました。
マレーシアの郵便局HPで配達状況を調べていたのですが一向に届く気配なし。
2016.12現在、日本には着いているようなのですが。税関で止まっているのでしょうか?
「これは初郵便事故かな?」と諦めムードでしたが4ヶ月後の1月にやっと到着したとの連絡が。
ゆっくりしすぎだろーーーマレーシア!!でも無事で良かった!
お急ぎの方はエコノミー便ではなく航空便がおすすめです。
荷物が増えたら送料が安くて郵便システムが安定しているマレーシアから荷物を送りましょう。